Varzea Style
Mission(使命)
魅力ある人間育成
”生きる力”を持った社会で通用する人間育成
魅力あるフットボーラー
”武器”を持った個が輝くフットボーラー育成
Vision(未来)
魅力あるクラブ=ファミリー
チーム在籍中だけの付き合いではなく、高校・大学・社会人になっても帰って来られる”マイホーム”
Philosophy(哲学)
今の「勝ち」より未来に残す「価値」
千葉市 サッカー
スタンダード
~ひたむきさ と 遊び心~
フットボールとは・・・
自分の頭で・・・考えて(判断)
自分の心で・・・感じて(決断)
自分の体で・・・表現する(実行)
ジュニア:FUN
→ボールスキルを高めサッカーの楽しさを教え、サッカー小僧にする。
サッカー、スポーツとの出会い。
身体を動かすことが大好きな子供に育てる。
U-6~7(KIDS)
「出会い」
U-8~9
「目覚め」
学校生活の始まり。幼児から児童へ。
プレ・ゴールデンエイジ・・何かを上達するために、とても重要な時期。
有意義なゴールデンエイジになるための準備。
U-10
「ゴールデンエイジ」
一生に一度の「即座の習得」が可能な時期であり、技術が急成長する時期。
心身の発達が調和し、動作習得に最も有利な時期。
集中力が高まり運動学習能力が向上し、難易度の高い動作も即座に覚えることができる。
サッカーで必要なスキルの獲得に最適な時期として位置づけられている。
サッカーで求められるスキルを習得、それをゲームの中で発揮できるようにトレーニングを。
個のパーフェクトスキル(止める・蹴る・運ぶ・外す)の獲得を目指す。
技術力・判断力・持久力のベースをつくる。
子供達の無限の可能性を引き出す、良い環境を与える。
→サッカーの原則を理解し、少しだけ大人のサッカーに仲間入り。
FUN&Quality
ジュニアユース:
ポスト・ゴールデンエイジ・・より専門的な指導。
クラムジー・・急激な体の変化で心身共に不安になる場合がある。
トライ&エラーでプレーの質にこだわり、精度を高める。
U-13~14
「個を磨く(考えながら)」
U-15~16
「個を生かす(やりたい事からやるべき事へ)」
速いプレッシャーの中でのスキル(技術・判断)向上。
勝利のメンタリティ・・競争(個)・協力(チーム)に対しての執着心。
次のカテゴリーへの準備。
近い将来、Varzea育ちの選手たちが、
プロの舞台で、社会の中で、大活躍できますように。
スタッフ
Varzea代表 U-15監督 成田 偉作
資格 日本サッカー協会公認B級ライセンス
日本サッカー協会公認 キッズリーダー
指導歴 松本山雅U-15監督
U-6・8・10
日本サッカー協会公認3級審判員
JCYクラブマネージャーズセミナー修了生
普通救命講習
Varzea統括責任者 佐々木 一行
指導歴 VIVAIO船橋SC統括責任者 U-12監督
Varzeaスクールマスター 高田 亮一
指導歴 VIVAIO船橋U-13 06監督
Varzea テクニカルアドバイザー
鈴木 正義
指導歴 VIVAIO船橋SCジュニア監督 U-12監督
幕張総合高校コーチ
現 沖縄Buddy-Buddy SoccerSchool代表
Varzea GKコーチ 森本 義晴
指導歴 稲毛FC
帯同審判スタッフ 新田 孝之
資格 日本サッカー協会公認3級審判員
インストラクター
日本サッカー協会公認2級審判員
日本サッカー協会公認フットサル4級審判員